大田相続サポートオフィス
フォンタナ国際行政書士法務事務所
Fontana Int’l Administrative Law Of fice
〒144-0046 東京都大田区東六郷 3-3-12
営業時間 | 9:00~17:00(土日祝祭日を除く) |
---|
アクセス | 「雑色駅」より徒歩7分 |
---|
2016年4月1日より、相続した空き家と土地を売却した場合に、
3000万円まで譲渡所得が控除される特例があります。
適用条件は非常に複雑ですが、該当される場合は、
多額の税金が免除されます。
また、近い将来に相続が発生しそうな方も参考にしてください。
以下、提要条件等に関して解説いたします。
① 適用期間
※ 対象期間は2013年1月2日以降に亡くなられた方に
限定されます。それ以前に相続が発生した場合は
適応されません。
※ 相続が発生したから3年後の年末までに売却しなければ
なりません。
※ 売却期間は、2016年4月1日より、2019年12月31日に
限定されます。
② 適用家屋
※ 1981年5月31日以前に建てられた一戸建て家屋。
マンションは含まれません。
※ 被相続人が一人で居住していた家であり、賃貸していたり、
老人ホーム等に住民票を移していると適用外となります。
※ 土地と家屋を売却する場合は、現在の耐震基準で改修
しなければなりません。
※ 売却金額が1億円以下。
③ 適用者される人
※ 土地・家屋の両方を相続した人。
※ 土地・家屋の共有者も含まれます。
④ 控除金額
※ 売却金額から取得費を差し引いた譲渡所得から
3000万円が控除されます。
※ 土地と家屋を売却した共有者も、別途3000万円が
控除されます。(2名の共有であれば、計6000万円)
⑤ 家屋を取り壊す場合
※ 空き家を取り壊す場合も適用されます。
※ 空き家の写真、更地の写真を提出します。
⑥ 必要書類・手続き
※ 翌年に確定申告が必要となります。
※ 電気ガスの閉栓証明書
※ 被相続人居住家屋等確認書
※ 被相続人の除票
※ 土地・建物の売買契約書
⑦ 小規模宅地等の特例との併用
※ 自宅等の課税評価を大幅に引下げられる
小規模宅地等の特例を適用できるのであれば、
相続税の申告期限まで土地を所有し続け、
その後、相続発生より3年後の年末までに売却
することで、この3000万円の控除も適用されます。
解釈を誤ると適用されない場合があります。
ご利用をお考えの方は、相続に詳しい税理士に
相談されることをお勧めいたします。
近年、空家が急増し、全国で800万戸を超えているそうです。
15年後には2000万戸を超えるという予想もあります。
空家の内、約半数は親などから相続した不動産とのことです。
空家の所有者の約半分が65歳以上の高齢者のため、
費用をかけて貸し出すことにも消極的のようです。
冷静に考えてみると、固定資産税等を負担しながら
空き家を所有することは、決して得策ではありません。
しかしながら、兄弟の共有名義の不動産であったりすると、
売却したくても協議が難しい場合もあります。
しかし、利益も出ず、永遠に負担だけが続く不動産を所有していくことは、
子孫への負の遺産の先送りにもつながり、
代が代われば、遺産分割は一層困難となります。
売却に対する譲渡所得3000万円の特別控除の活用や、
賃貸、民泊等への転用も視野に入れ、
空き家のまま放置することのないよう、
最良の対策を練られてはいかがでしょうか。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
相続・遺言のご相談なら、大田区相続サポートオフィス(フォンタナ国際行政書士法務事務所)にお任せください。
遺言書の作成から、遺産分割協議書の作成、相続手続に関するご相談を承っております。
「安心できる相続」をポリシーに、親身にお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
対応エリア | 大田区、世田谷区、目黒区、品川区など東京都23区、および川崎市、横浜市など |
---|
お役立ち情報
相続手続サポート
その他のサービス
事務所紹介
お客様相談室
〒144-0046
東京都大田区東六郷 3-3-12
電車では「雑色駅」より徒歩7分
9:00~17:00
土日祝祭日
親身に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
大田区、世田谷区、目黒区など東京都23区、および川崎市、横浜市など